和月伸宏先生によって週刊少年ジャンプに連載されていた、明治時代初期の日本を舞台とする歴史活劇。
「るろ剣」の愛称で親しまれ、アニメ化や映画化、舞台化もされた人気作です。
【総集編限定!佐藤健“特写”ポスター】初日から絶賛の嵐!佐藤健as緋村剣心の“特写”ビジュアルを使用したポスターが『るろうに剣心 総集編』に付いてます。ここでしか見られない貴重な一枚。書店・コンビニにて発売中 #ruroken_movie pic.twitter.com/c67DBWWO
— JC出版【集英社ジャンプ・リミックス】 (@JUMP_REMIX) 2012年8月26日
映画化の際にはポスターも話題になりましたのでご覧下さい。
優しいヤツほど気をつけろ pic.twitter.com/DiRCg7Q26Q
— 映画『るろうに剣心』応援アカウント (@ruronikenshinoe) 2019年7月9日
↓江口洋介さんVer
劇場版公開記念!出演者のスチールを使用した期間限定特別カバーがついたコミック文庫「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」の11巻~14巻を紹介します!11巻の表紙を飾るのは前作に引き続き斎藤一役の江口洋介さんです。くわえタバコがシブイ! pic.twitter.com/0ikAUNpKys
— 集英社コミック文庫 (@comicBUNKO) 2014年8月1日
江口洋介さんVerのポスターでのキャッチコピーは「正義が、悪をつくるのか。」でした。
1.あらすじ
幕末に「人斬り抜刀斎」として恐れられた伝説の剣客がいた。
新時代の幕開けとともに表舞台から姿を隠した抜刀斎―緋村 剣心は逆刃刀を腰にさげ、「不殺(ころさず)」の誓いをたて、流浪人として全国を旅していた。
動乱の幕末から時は流れ、明治。
ひょんなことから神谷 薫が切り盛りする道場に居候することになった剣心は、
伝説の名に引き寄せられてくる同じ激動の時代を生きた猛者達との闘いを通して、
新しい時代での自らの生き方や贖罪の答えを模索していくことになる。
るろうに剣心の緋村剣心(涼風真世)と神谷薫(藤谷美紀) #最高のタレント吹き替えを挙げる pic.twitter.com/KI2hGT2WjU
— みんな大好きカワイイかに先生 (@kani_kousen) 2019年5月16日
2.主要人物
緋村 剣心
赤毛に、顔の十字傷をもつ穏やかな風貌の優男だが、正体はかつて「人斬り抜刀斎」として恐れられた伝説の剣客。28歳。
時代の苦難から弱き人々を守ることを理とする飛天御剣流の使い手。
人を斬ることのできない「逆刃刀」を腰に提げている。
維新後は不殺(殺さず)を誓い流浪人(るろうに)となる。
普段はとぼけた物言いのせいで、皆に舐められている。
緋村剣心
『流儀名「飛天女御剣流」
逆刃刀でない限り 確実に人を斬殺する
神速の殺人剣でござるよ』るろうに剣心 pic.twitter.com/k6RfuJx3r3
— だい橙 (@daidai_mohamoha) 2019年7月3日
↓「人斬り抜刀斎」時代の剣心
少女漫画ではありませんが、映画るろうに剣心の続編が発表されましたね。ついに雪代巴が登場ですか〜。抜巴と剣薫どちらがお好き?わたしは剣薫派なので映画は最高にもえましたねハイ。(696☺︎)#るろうに剣心 pic.twitter.com/4dP6V8m7lz
— 少女漫画喫茶 (@smangaradio) 2019年4月12日
神谷 薫
本作のヒロイン。17歳。
亡き父の跡を継ぎ、神谷活心流道場師範代として道場を切り盛りしている。
その容姿と剣の腕から東京では「剣術小町」と呼ばれる。
活発な性格で正義感も強いが、剣心の過去を気にしないなどの懐の深いところもある。
「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」コラボ!神谷活心流師範代、神谷薫さん!私も薫さんと同じ「師範代」!恐縮です…!https://t.co/9DnM45x2P2#るろうに剣心 #るろ剣 #るろうにサモンズクイズCP #サモンズボード pic.twitter.com/WTiL8CYFvM
— 師範代@サモンズボード公式広報 (@summons_board) 2018年5月22日
相楽 左之助
元・赤報隊一番隊準隊士で剣心の仲間。
徒手空拳の使い手。19歳。
喧嘩屋をしていたが剣心との喧嘩を通して改心し、以後剣心頼もしい友となった。
陽気で頼れる男だか、ツケで生活しているようないい加減なところもある。
るろうに剣心の相楽佐之助って強キャラ面でスカしてるけどぶっちゃけたいして強くないよな pic.twitter.com/HcBvpAjUFo
— ワンピースの情報あつめ隊 (@animegame222) 2015年3月6日
明神 弥彦
東京府士族の少年。10歳。
明治維新の混乱によって孤児となる。
その後、スリをして生きてきたが剣心たちの助けで神谷活心流の門下生となる。
小生意気な性格だが、剣心たちの戦いを間近に見ることで大きく成長する。
【るろうに剣心】弥彦(10歳)「ちくしょう強くなりてぇ…!もう剣心や佐之助の足手まといは嫌だ…」←これ!! https://t.co/XwIp80JCpz pic.twitter.com/RO4SFF9GwK
— もえ (@yakovlevkipria2) 2018年11月3日
高荷 恵
会津出身の美人女医。
気丈な性格だが、高飛車かつ蓮っ葉な物言いでよく人ををからかっている。
剣心と出会って命を助けられ恋心を抱く。
薫の恋のライバルでもあるが、大人の女性としてアドバイスをしてくれる面倒見のいい女性。
めぐみんさん、はじめまして!
どこから繋がったのかわかりませんけど、ありがとうございます🍀印象ね。
ノークレームでお願いしますよん。あなたは
るろうに剣心 の
「高荷恵」
です!!めぐみ繋がりの名前とアイコンの雰囲気!!
仕事にプライドをかける大人女子じゃありませんか✨
ヨロです pic.twitter.com/6KuxuS33Ek— 四葉かなえ👓言語化クリエイター (@fourleafs_true) 2018年12月5日
斎藤 一
元・新選組三番隊組長で、維新後は「藤田五郎」と名乗り、明治政府の警官となる。
幕末時代からの剣心の宿敵。
世を蝕む悪を即座に絶つ「悪・即・斬(あく・そく・ざん)」の正義を自身の信念とする。
斎藤一…マジでかっこいい
るろうに剣心読んでから新撰組が
大好きになったわ(*´∀`)ノ今まで幕末と明治は
そんな好きやなかったのになぁ(*´∀`)ノ今では幕末と明治大好きやわ(*´∀`)ノ pic.twitter.com/Os2YJdImx4
— 壬生狼(*´∀`)ノ (@HirotoAraki) 2014年2月6日
四乃森 蒼紫
御庭番衆の御頭で剣心の宿敵。24歳。
寡黙で無表情だが情に篤い性格。
仲間のために、人斬り抜刀斎を倒して御庭番衆こそが最強であることを示そうと剣心の命を狙う。
確かに…
るろうに剣心の実写の四乃森蒼紫のムカつきを思い出しました😑 pic.twitter.com/tlBR8XnIFN— 湘南のNIKEの人 (@S05310990) 2019年7月9日
3.最終話
↓最終回までのおさらい
「るろうに剣心」の思い出。当時、小学1年生の時に最終回を迎えた本作。剣心が見つけたほんとうの答えに「そんな答えあるかーーーい@(・●・)@」ってツッコミ入れた記憶。今でも生き延びて、そして結婚して子供作った剣心に素直に納得してない。#るろうに剣心#和月伸宏 pic.twitter.com/vZjMXjVxyd
— Маленькая девочка (@The_et_filles) 2017年11月21日
剣心との決着を着けることなく姿を消した斎藤、日本を飛び出した佐之助。
そして月日は流れ、明治十五年。
最後の一人が旅立とうとしていた。
15歳になり、道場の師範代を務める弥彦は剣心から呼び出しを受けていた。
そこで、剣心との一本勝負を挑まれた弥彦は、今まで自分が関わった闘いの全ての思いを込めた一撃を放つ。
薫と剣心の子供・剣路も見つめる中、勝負の行方は剣心に軍配があがる。
しかし、弥彦の一撃に込められた魂を感じ取った剣心は、弥彦の元服の祝いにと逆刃刀を託す。
刀を手放し、晴れやかに旅立つ弥彦を見送る剣心に、薫はようやく一区切りが着いた心地になっていた。
想いがこもって消えないようにみえた剣心の十字傷もだいぶ薄くなったように思える。
しかし、剣心は「傷は一生消えることはない。飛天魅剣流が使えなくなっても、逆刃刀を手放しても、闘えなくなった訳ではない。これからも不殺の信念の下で闘い続ける。」と微笑むのであった。
4.感想
刀を捨てることを求められた明治という時代の中にあって、刀を手放せないまま生きていく剣心や彼と対峙する敵たちというのは、各々の信念を持って闘う力強さを持ちながら、どこか切なくもあります。
その分いざ戦闘となると、お互いの人間性のぶつかり合いでもあって、尚更読み応えがありました。
それに、やはり刀を使ったアクションは読んでいてワクワクするというか…純粋に読んでいて楽しかったです。
ちなみにですが、続編となる
「るろうに剣心―明治剣客浪漫譚・北海道編―」
が連載されています。
【北海道編】『るろうに剣心』、きょう4日から『ジャンプSQ.』で新連載スタート!https://t.co/FHPq431swZ
前作から18年。正当な続編となる今作では、緋村剣心をはじめ主要な人気キャラクターもそろって登場する。 pic.twitter.com/yQXo6UBylU
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年9月3日
今回、るろうに剣心の最終話がどんな内容だったか記事を書きましたが、
久しぶりだと結構忘れている部分がありました笑
もしるろうに剣心の作品を読み返したいなら、
U-NEXTを使えば、るろうに剣心の最終話を収録した巻も、無料で読むことができます。
名作を、ぜひ振り返って楽しんでみてくださいね。
U-NEXTは1ヶ月無料のトライアルをやっていて、600円分のポイントがすぐにもらえます。
実は解約も簡単で、無料トライアル中に解約しても違約金がありません。
なので、一度試しに使ってみるのも面白いかもしれません!
※本ページの情報は2019年7月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
コメント